こんにちは。
万年ダイエッターのうにまるです。最近ネットでもコンビニでもよく見かけるベースフード。気になっていたのでネット注文してみました。
ベースフードは糖質や塩分が控えめで、必要な栄養素をカバーしてくれる完全栄養食※です。簡単に無理なく続けられる栄養バランスのよい「主食」として販売されています。
忙しい現代人があれこれ栄養バランスを気にするのは難しいけど、普段食べている食事をベースフードに変えるだけなら無理なく続けられそうですね。
そんなうまい話があるのか?
肝心な味はどうなのか、じっくり調査していきたいと思います。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
BASE BREAD(ベースブレッド)の口コミ・評判
BASE BREADの口コミでは「美味しい」と「まずい」両方の意見があるようです。
ベースブレッドの原材料は小麦全粒粉が使用されているので、普段から馴染みがない人には「まずい」と感じるのかもしれません。
それでは実際に私が食べた感想を交えてお伝えします。
私は健康食やヘルシーフードをよく食べるのであまり気になりませんでした。
BASE BREAD(ベースブレッド)が届いたので辛口レビューしていきます

ジャーン!さっそく届いたので開封していきます。
注文してから2日で届いたのでかなりポイント高いです!
正方形の小ぶりな段ボールにロゴが印刷されていて可愛らしいデザインです。
段ボールの中はブランドカラーの鮮やかな黄色でこだわりを感じますね。
▼開けるとこんな感じです

私が注文したのは継続コーススタートセットのパン16袋セットです。
置き換えが目的だったのでパンのみにしましたが、パスタも頼めばよかったと今更後悔。
継続コース初回特典でベースクッキー ココナッツが1袋プレゼントでついていました。
BASE Cookies (ベースクッキーココナッツ)実食!
さっそくパンを試したかったのですが、ランチを食べたばかりなのでココナッツクッキーからいただきます。
▼中身はこんな感じ。見た目はいたって普通のクッキーです。

まず一口食べて味薄っ!って思いました。
ところが3枚目からは舌が慣れたようで、味の薄さを感じることなくノンストップで完食。ココナッツの風味がほんのりあり美味しくいただきました。
1袋159kcalで噛みごたえもあるのでダイエッターのおやつにも丁度いいかもしれません。次回注文時はクッキー全種類制覇しようと思います!
BASE BREADチョコレート
▼中身はこんな感じ。レンジで20秒温めました。

一口食べて、想像通り若干口の中の水分が奪われるような感じがありましたが、クッキー同様食べ進めると不思議と美味しく感じてあっという間に完食してしまいました。
チョコレートも甘すぎず丁度よく噛みごたえもしっかりと感じられて満足感があります。
ベースブレッドは一ヶ月程度の長期保存が可能ですが合成保存料をつかわず、水分や酸素のコントロールしているそうです。普通のパンより水分量が少なく感じた理由は間違っていなかったようです。
BASE BREADシナモン
▼中身はこんな感じ。レンジで20秒温めました。

パンは何層にもなっていて断面も美しいです。
シナモンの香りがほんのりしていて、食事というよりおやつに頂くにも丁度いい感じです。
同封されていた冊子にシナモンはアップルジャムと合わせるのがおすすめと記載がありましたが、このままでも十分美味しくいただけます!
BASE BREADメープル
▼中身はこんな感じ。レンジで20秒温めました。

メープルはシナモンと同じ形状です。
メープルも綺麗な層になっていてほんのり甘くて美味しい!
パサつき感も感じません。
公式よりメープルシロップの組み合わせがおすすめされていましたが、十分に甘味があるので私はこのままで頂きます。
BASE BREADミニ食パン・プレーン
▼中身はこんな感じ。トースターで約3分焼きました。

名前の通り小さめの食パンで色はブラウンです。
そのままで食べてみましたが味がないので、何かしらのアレンジが必要そうです。
私はバターを少し塗ってチーズをのせて頂きました。
んー。食感が固めでチーズをのせても隠しきれない何かがありました・・・。
軽くトーストしてクリームチーズをのせたらいいかもしれません(想像ですが)。
次回試した際は追記しておきます!
BASE BREAD(ベースブレッド)を試してみた感想
もともと玄米や全粒粉の食パンを好むタイプなので味はまったく問題なかったですが、温めた方が断然美味しいです。ミニ食パンはトースターがない時はあまりおすすめできません。
ベースブレッドは2袋で1食分(1/3日分の栄養素)なんですが、その日の気分によって1袋とサイドメニューにサラダやハムエッグを追加したり楽しみながら食事を選択することができました。
パンのスタートセットを注文したので、4種類×4個づつ入っているのですがカレー味も入れてほしかったです。
全種類制覇したかった・・・(涙)
BASE BREAD(ベースブレッド)はこんな人におすすめ
・自炊をあまりしない人
・手軽に栄養を摂りたい人
・しっかり栄養を摂ってダイエットしたい人
・食事メニューを考えずにトレーニングに励みたい人
・忙しくて買い物の時間がとれない人
・外出先に「完全栄養食」を持参したい人
・しっかり食べてストレスフリーなダイエットをしたい人
ダイエット中にあれこれメニューを考えなくていいのは本当に助かります。
自炊の時間をトレーニングにあてることができるので、忙しい現代人にぴったりですね。
BASE BREAD(ベースブレッド)のメリット・デメリット
・必要な栄養が手軽に取れる
・持ち運びに便利
・家事の時短になる
・種類が豊富で飽きずに継続できる
・ダイエットのサポートにもなる
栄養バランスのよい食事が大切だとわかっていても、自己管理するのは難しいですよね。
毎日食べる主食をベースブレッドに変えるだけで栄養バランスが整うのは、忙しい現代人にとって最大のメリットではないでしょうか。
・温めないと美味しくない
・アレンジに気をつけないと高カロリーになる
・配送料がかかる
・毎日食べると飽きる
チーズやハチミツなどと相性がいいですが、アレンジしすぎると高カロリーになるので注意が必要です。出先でレンジがない時はベースブレッドチョコレートやメープル・シナモンがおすすめです。
あたためなくても美味しく食べられます。
BASE FOOD(ベースフード)が買える場所
※2022年5月の情報なので最新情報は公式サイトにてご確認ください。
BASE BREAD
※取り扱いのない店舗もありますので、公式サイトよりご確認ください。
・BASE BREAD プレーン ¥237(税込)
・BASE BREAD チョコレート ¥248(税込)
・BASE BREAD メープル ¥259(税込)
・BASE BREAD シナモン ¥259(税込)
ドラッグストア
・サンドラッグ(全国)
・トモズ(東京/宮城/大阪)
・ウエルシア(東京/神奈川)
・スギ薬局(名古屋)
・ツルハドラッグ(東京/神奈川)
近所のトモズでも売っていました!
スーパーでは北野エース(全国)、スポーツジムでは一部ゴールドジム(全国)で販売しているようです。
BASE Cookies
コンビニ
・ファミリーマート(東京/神奈川/千葉/埼玉/愛知/大阪/兵庫/京都/奈良)
・セブンイレブン(東京)
・ナチュラルローソン(東京)
クッキーはファミリーマートに加え、セブンイレブンとナチュラルローソンでも販売しているようです。
ドラッグストア
・サンドラッグ(全国)
・トモズ(東京/宮城/大阪)
・ウエルシア(東京/神奈川)
・スギ薬局(名古屋)
・ツルハドラッグ(東京/神奈川)
スーパーでは北野エース、スポーツジムでは一部ゴールドジム(全国)で販売しているようです。
※オンラインショップ以外ではBASE CookiesココアとBASE Cookiesアールグレイのみの販売なので色々試したい人は公式サイトからの購入がおすすめです。
BASE PASTA
残念ながら一部レストランでしか取り扱いがないようです。
いずれもメニューとしての取り扱いなので、購入するにはオンラインショップしかないですね。
EVERYTHING SALAD 青山(東京・表参道)
おトクに買うには
最安値は公式サイトからの購入でした。
継続コースは、ベースフードが毎月届くコースです。
初回は商品価格20%オフ、2回目以降10%オフの価格でご購入できます。
初回の注文は、スタートセットではなく好きな商品を選択した場合も20%OFFが適用されるので初回のまとめ買いが一番お得です!
継続コースでも回数などの縛りはなくいつでも解約手続きができるので、気になる人は試してみてください。
まとめ
ベースフードは手軽にバランスのよい栄養が摂れる完全栄養食です。
健康を維持するのに必要な栄養素がまかなえるので、手軽に食事管理をしたい人やダイエットしている人におすすめの主食です。
万年ダイエッターの私はこの手軽さに惚れ込んだので今後も継続的に摂り入れ、健康的な体作りを目指していきたいと思います。
みなさんも、ベースフードのある暮らしを送ってみてはいかがでしょうか。
▶︎ベースフード公式サイト